個人タクシー開業前夜
第21話~第25話 ロンタク開業

正に夢にまで見た個人タクシー。
開業してみたら、大栄時代とは何もかも異なる、パラダイスのような日々がやってきました。
そしてついに私は、念願であったロンドンタクシーTX4を手に入れたのです。
タクシー業界へ入って11年目の暑い夏でした。
第21話 TX4、横浜上陸
平成25年6月4日
待ちに待ったロンドンタクシーTX4が、横浜上陸を果たしました。
試験後の審査中、私は年明け早々に新宿の岩本モータースさんを訪れ、ロンドンタクシーの試乗をしてきました。
試乗と言ってもまだ認可前です。運転など出来ないので、試乗車のハンドルは握らず、後部座席でお客さんとして試乗していました。
デモ車はマニュアル・ミッションで、希望していたオートマチックではありませんでした。
おまけに左後部に大きな衝突痕が。
「このクルマは回転半径が小さくて衝突つけちゃった」
と、事も無げに岩本さんは言います。まあ、アッケラカンとしたお言葉。
「コレ、買いませんか?直ぐに乗り出せますよ」
マジか!と思いました。流石に傷物はイヤです。しかもマニュアル車ですから、私のAT限定二種免許では営業運転出来ません。
やんわりとお断りして、見積書を貰って帰りました。
それから直ぐに金融機関へ行って、借金の算段をしました。
認可が下りたら即実行ということで借りる目処を付けました。
2月中旬には岩本さんに手付金を振り込み、私のTX4君は正式発注となったのです。
そして本日、長い船旅を終え、上海から横浜へコンテナに入って本牧ふ頭へ着いた、と岩本さんから電話がありました。
数日中には引き渡せると言う事でしたが、待っても待っても連絡が来ません。
その間、TX4君は本牧税関で足止めを食らっていたようです。
珍しい車で、通関に非常に時間が掛かっております。
その電話のほぼ一週間後「何処へ持って行けば良いですか?」と言う連絡が入りました。
初対面の日が、とうとう来たのです。
第22話 メーター取り付け
平成25年6月10日




本日、目出度く横浜税関を通関完了致しまして、ローダー車に載せられ、まるで御神輿のように港から市中に出てきたのでした。
初めて見るロンドンタクシーの現車です。
いや~~~、デカイ!!
その大きさに圧倒されます。と、同時に思ったのは「洗車、大変そう・・・」という不安でした。
写真は、南区の後藤メーターさんに到着したところです。
塗装保護のシールや、スポンジクッションがあちこちに残り、長旅の疲れを感じさせます。
おでこに付いているのはTAXI表示灯です。
彼の地では日本同様に、空車時に点灯、実車で消灯されるようです。
横から見るとこんな感じです。
運転席の真下に消火器がセットされていますね。
隔壁のジャンプシートも見えています。
さてさて、どこにメーターを付けるんでしょうか?
メーター屋さんもこんな珍品やったことがないので、全くわかりません。
車速パルスとバックシグナルなど、どこから信号を取ったら良いか困ってしまいました。
一般的にはスピードメーターの裏側から取ったりするのですが、下手にいじって壊したくないですよね。
早速岩本さんに問い合わせることに・・・答えは意外な所にありました。
Youtubuを見ると現地のタクシーメーターは、運転席ルームミラーの上にあります。
腰高の隔壁がデーンと存在するロンドンタクシーですから、お客様の座った位置からメーターが見える場所って、
ルームミラーの上くらいしかないんですね。
しかし我が現車にはルームミラーの上にはデジタル時計ユニットが埋め込まれていて、メーターを付ける様なスペースはありません。
アドバイスにしたがって、その時計ユニットを外してみると・・・おお! 車速パルスほか信号線がその裏に来ているじゃありませんか。
素晴らしいぞ、ロンドンタクシー。そこにメーターを付けろと言わんばかりの仕様になっているのですね。
取り付け場所が決まれば、餅は餅屋、作業は早いです。
個タクの“でんでん行灯”も付いて、それらしくなってきました。
早く乗りたいよ~~
第23話 ロンタク、運行開始
平成25年6月28日
ロンドンタクシーTX4、平成25年7月3日に営業開始です。
2月の発注から四ヶ月。待っている時間というものは、実に長く感じるモノです。
しかし、ついに、納車の日を迎えることが出来ました。
時間の歩みはよどむことなく、確実に前へ進みます。
やってきました、御神輿が。川崎陸運事務所です。
フェンダーミラー改造も終わって、よりレトロっぽさが強調されております。
このすぐ後、ナンバー取り付け、川中島の車庫まで自力回送です。
わずか10分に満たない回送でしたが、沿道から集まる視線と言いましょうか、注目度はスゴイですね。
何だか、恥ずかしい感じもします。
今後のスケジュールですが、6月29日から7月2日までの間は、運転士の習熟運転と、残る装備品の取り付け工事など、細かい仕事をこなします。
そして、7月3日水曜日午後から営業運転を開始致します。
個人タクシーになり、憧れのロンドンタクシーに乗る、出来過ぎのストーリーですね。
第24話 ロンタク観光、初便運行
平成25年7月8日
月曜日、ロンドンタクシー使用による横浜観光の初便が出ました。
梅雨明け後の横浜は連日の猛暑で、雲間からギラギラ太陽が照りつける35度の酷暑でした。
さすがに車外に出てのガイドは厳しい状況なので、車窓からご案内する様に。
長野県からお越しのS様ご夫妻に横浜観光を楽しんでいただきました。
ご夫妻はその後、大桟橋からパシフィックビーナスへご乗船、優雅な船旅へ赴かれました。
とても素敵な新婚ご夫妻とご一緒出来、まずは大成功の初便運行でした。
お二人の今後のお幸せをお祈りしております。
ご乗車ありがとうございます。
最終話 業界新聞に掲載
平成25年7月22日
東京交通新聞の個人タクシー欄に、とても大きく当ロンドンタクシーが掲載されました。
無許可ですが、こっそり記事を掲載しちゃいます。