ロゴ

ご予約・お見積
090-4172-7309
ロンドンタクシーTX4

車両整備手帖 2023年
マーガレット編

2023/01/07 累積走行 54,995km

   12月から羽田国際線の住人となったため、日々の走行距離がドンドン伸びております。 距離が伸びれば故障がやってくる。。。 早め早めの点検整備が今年の課題ですね。

 本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023/01/20 累積走行 56,091km

   マーガレット2回目の車検を迎えました。
 昨秋のブレーキシリンダ交換から何事も無く、機関、ミッション共に好調を維持しております。 国際線プール待機時はアイドリング禁止です。 しかも、お客様は首都高速ご利用が多いので、自然と燃費が良い方向へ振れてきます。 自宅~組合の通勤車時代は良くても6.5km/L程度であったものが、今じゃ8.5km/Lと、相当に数字は伸びてきております。
 今回は車検整備に加えて、オイル交換エレメント交換、ATF交換でした。

2023/01/29 累積走行 56,474km

   車検の時にやり残しになっていた案件。
 エアコンベルトのヒビ割れとアイドラープーリーの交換を行いました。 エアコンベルトの裂痕は滑りによる熱変形です。 やっぱり輸入車あるあるなのですが、ベアリングの回転不良が高じて固着、 ベルトの滑り、異音発生、ベルト損傷という具合に進みます。 中華ベアリングはボールの真球が出ていない物が多いらしく、怖いですね。 アイドラプーリーを手で回すと、ゴリゴリと変な引っ掛かりがあり、 もう少しで固着か破壊する一歩手前という状態でした。
 今回は冷間始動時に僅かに滑り音がして、診てもらった結果判明した故障です。 輸入車は五感を駆使して乗らないといけません。(笑)

2023/03/14 累積走行 60,105km

   羽田空港暮らしが定着しました。
 多くのお客様が首都高速をご利用になる関係で、 1日200km以上走ることも多くなり、走行距離が伸びてきています。 高速走行ゆえ油温の上昇に伴う油質劣化の度合いも進みが早いと判断し、 車検から4,000kmとなった今日、エンジンオイル交換を実施しました。
 手近でちゃっちゃと済ませたかったので、スーパーオートバックス川崎を久しぶりに訪れました。 なんと四リットル缶が2,180円!  という驚愕プライスでしたので、工賃入れても4千円でお釣りが来るという激安ぶり。 恐れ入りました。
 まあ、どうせ一ヶ月半程度で次回のオイル交換が到来する計算なので、お安いオイルでも全然OKなのです。 交換周期でキチッと作業することが、クルマ長持ちの秘訣です。

2023/04/27 累積走行 63,997km

   大栄交通にて3ヶ月定期点検を実施しました。
 先月から早くも4,000kmを走行し、丁度オイル交換のタイミングになりました。 オイルエレメント交換、オイール250mlを添加しました。 交換部品も無く、整備上特段の注意喚起も無かったので、ひと安心です。
 エンジンオイル添加剤「オイール」ですが、先代のチャーリー君以来、10年に亘って使い続けている物です。 どろ~んとした非常に粘性の高い添加剤で、納豆のように「つぅーーーー」と糸を引きます。 価格は1リットルで1万円。まあ、これでどの程度の効果があるのかは不明なのですが、 惰性と言いますか、永く使ってますねえ。
 オイールは、コロナ禍で一時入手できない時期があって、困って探した挙げ句にAmazonで見つけた 「モリブデン配合添加剤」なる物を入れたこともありました。 ところが、これはタイミングでしょうか?入れて間もなくチャーリーがエンジン故障を引き起こしまして、 昇天。。。   暫く「添加剤不信」に陥ってしまいました。 ある日、偶然、「オイール」の販売サイトを発見して、懐かしくて購入。 何となく、安心感に浸っている私。

 オイル添加剤って、何なんすかね? 精神安定剤??

2023/06/03 累積走行 67,248km

   今回は、車のお手入れのお話しです。
 昨年の正月にご紹介した簡易コーティング剤「魔π」ですが、Youtubeで結構見かけますね。 一ヶ月ぐらいは撥水性能を維持してくれるので、結構便利に使っています。 まあ、お薦めしておいて何ですが、魔πは成分に含まれているシリコンオイルの分量が原因でしょうか「拭きムラ」が起きやすいので、 施工した直後はちょっと気になっていました。 しかし、雨に当たるとバッチリとムラが消えて綺麗な艶ボディーになりますので、なんとも不思議な商品ですね。 説明書きには、30分日光に当てろとか、48時間以内に雨に晒すな、とか書いておきながらねえ。

 さて、最近ネット広告でよく見かける写真の商品「速攻鍍膜剤 Spray Coating Agent」。
 ボディーに泥水や牛乳をぶっ掛ける余りに派手な撥水効果の演出で、と~っても気になる今日この頃。 というわけで「考えるより行動」に出ました。 人柱発動です。(笑) 値段もお手頃でしたし、どうせ使うので多めに買ってしまいました。

 長い雨が終わりお天気も一段落なので、早速施工してみましょう。

 箱を開封すると、、、あれれ?ボトルのラベルが違うんじゃね?  皆さんは気付かれましたか? ネット広告の写真と明らかに異なります。  まあねえ「中国あるある」とは言ってもね~、これでは中身は大丈夫なのか若干不安に陥りますよね。
こういう事は、日本人は余りやらないですものねえ。。。まあいいか。
 魔πとの違いは、乳白色の液体なのは同様とはいえ、こちらは「かなり薄め」です。 魔πを二倍に薄めた感じですね。 匂いはまあまあ似ている感じ。 我が家愛用のスプレーボトルに詰め替えて、いざ使ってみましょう。

 シャンプー洗車してタオルドライ。 魔πは少々水が残っていた方が施工しやすかったですが、先ずはドライで施工してみます。 車体面に霧状に満遍なく薬剤をスプレー。 魔πで使っていた青色のマイクロファイバークロスで拭き上げていきます。 サラサラの液状で良く伸びます。 う~ん、いや、伸びるというか、どちらかと言うと「コーティング剤を塗っている感に乏しい」。 魔πは拭きムラが残りましたが、こちらは全くムラになりません。真水で拭いている感覚。

あら不思議。

 すぐに乾くので、再度スプレーして拭きますと、また直ぐに乾きます。 するとボディーはツルツルし始めます。これは「本当に施工が楽ちん」。抵抗がないので腕力も不要だし。 水拭きしたらツルツルになった的な使用感ですね。不思議な水だ。  まあしかし、ネット動画広告のように牛乳をぶっ掛けるのは少々不安ですねえ。 何度も上塗りしたので、500mlのボトル半分強を一回の洗車で使用してしましました。

 さて、このツルツル車体は何日持続するでしょうか。楽しみ愉しみ(笑)

2023/06/05 累積走行 67,304km

   3,000kmを過ぎたので、大栄交通にてオイル交換。
 次回は7月、3ヶ月点検の予定ですね。 マーガレットは、毎日快調に働いてくれています。

2023/06/12 累積走行 67,912km

   雨が~降ります、雨が~降る~。
 遊びに行きたし、傘は無し~

   コーティング剤ですが、既に3度の降雨にて、水玉がベタッとなっております。 2度目の雨までは、エッジの効いた水玉がコロコロしていたのですが。。。

 やっぱり中国、1年持つなんて完全に嘘。

 粛々と残りを使い切ることに決定。。。あ~ぁ期待したのになぁ。

2023/07/27 累積走行 70,240km

   大栄交通にて3ヶ月点検を実施しました。
 オイル交換、エレメント交換、ATF交換、ATストレーナー交換、ATオイルパンパッキン交換。 ATF交換周期は、今回13,900km、オイル交換周期は約3,000kmでした。 マーガレットは順調に稼働してくれています。

2023/09/01 累積走行 73,179km

   港町のオートバックスにて、オイル交換を実施しました。
 オイル交換周期は、今回も約3,000kmでした。 少々苦言。
少しでも高い商品を売りたいという気持ちは理解しますが、 「安価なオイルで短周期交換している車だ」 と、此方から条件を提示したにもかかわらず、再安価品の2倍の価格の商品を勧められました。

「なんか高いなあ、、、」

と、レシートを見てびっくりした次第。 やっぱり任せちゃダメですね。

マーガレットは順調に稼働してくれています。
最近、トランスミッションから聞き慣れない音が出始めました。 73,000kmですから御釈迦になるには道半ばという感じですね。 何の音だろう??  快調なんですけれどねえ。。。

2023/09/17 累積走行 74,592km

   最近、フロントのエアコン送風ファンが度々不動となる不具合が出ています。
 一日空けると正常に復帰するので、様子を見ていました。 何かの拍子で動き出すようで、例えば首都高を走行中に路面のギャップを踏んで「ドンッ!」と衝撃が来たときに動き出すとか。 パソコンのキーボードを掃除するときに使うエアブロアーで、吹き出し口から逆送風したら動き出してみたり。 何が原因があるはずで、ちょっと様子を見ていた感じです。 ただ、やはり心配なのでエアコンガスの点検も兼ねて大栄交通へ入庫しました。

 ガス圧正常、点検異常なし!

 う~ん、仕方ないですね、ファンモーターの故障でしょうか?  軸受けが渋っているのでしょうか?  あれこれ悩みながら、クーラーが不要になる時期まで辛抱は続く様ですね。
 マーガレットは快調なんですがねえ。。。

最初に戻る

ご予約・お見積はコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

090-4172-7309

電話対応時間:10:00~20:00

ページトップへ戻る