TX4の独り言
第31話~第40話
第31話 久々の街歩き【横浜道を歩く】
2019/10/19 累積走行 285,818km
久しぶりに横浜個人のメンバーと観光研修街歩きを行いました。
今回はラジオタクシー三慶交通の松本哲也さんも同行しました。
私たちの会は、学びたいという意志さえあれば、会社や協組の別なく垣根を設けません。
今回の街歩きのお題は、、、
「横浜道を歩く」
「横浜道」と聞いてピンと来たら、貴方はかなりのヨコハマ通です。
これは幕末、横浜の街や港を建設するに当たって同時に整備された道路で、東海道の芝生村から横浜関内までを最短経路で結んでいました。
コースは、現在の新横浜通り浅間下交差点付近から東海道と分かれて、平沼橋、平沼商店街、戸部通り、野毛坂、都橋、吉田橋と結んで関内へ至ります。
浅間下の分岐点には横浜市が設置した案内板があります。
しかし、ツアーの出発点としては集合しづらい場所なので、京浜急行神奈川駅を起点にして、台町旧東海道を歩き浅間下へ向かう事にしました。
終点は野毛の「叶屋」です。
総延長約5,600mの街歩きで、その距離に不安を覚えるメンバーもいましたが、歩けなくなったらバスでもタクシーでも良いさ!ってな具合で気楽に行きます。
13:00から始まって、叶屋へ着いたのが17:30頃でしょうか、途中平沼1丁目で45分ほどお茶タイムを設けましたが1人の脱落者も無く歩き通しました。
一番キツかったのは掃部山公園の上り坂でしたね。
写真を見ると疲れ果てゲッソリとした顔もチラホラ見えます。(笑)
第32話 シリコン洗車
2019/10/27 累積走行 286,381km
Youtubeで一部話題の「シリコン洗車」ですが、私なりに試してみて、どうやら最終形が見えてきましたので書き留めようと思います。
シリコン洗車は、6月27日の車両整備手帖で話題にしていますので、そちらも是非ご覧下さい。
さて、ロンドンタクシーの黒はちょっと洗車をサボると汚れが目立ちやすく、水洗いで良いのですが小まめに汚れを落としてやらねばなりません。
シリコン洗車は汚れが付着しにくいとか言われていますが、雨の日の翌日など見ますと砂汚れが薄くコーティングされていて、車が汚れている状況に大きな変わりはありません。
ただ、シリコンが塗装面に乗っていると汚れのこびり付きが軽いというか、水でサッと流すだけで砂汚れはキレイに落ちてくれます。
その後、水を掛けながらボロ雑巾で細かい砂粒コーティングを拭ってやれば、ほぼ完璧に洗車は完了です。
勿論、流そうが擦ろうが、シリコンの超撥水状態は維持されています。
「シリコン皮膜は一度定着すれば汚れを付着させにくい」
という事は言えます。しからば、シリコンを如何に効率よく塗装面に乗せて堅固な皮膜を作ってやるか、洗車の仕上げは此処に尽きるのです。
超面倒くさがりの私σ(^_^)bがお薦めするのは、「シリコンどぶ漬け工法」。
これが一番手っ取り早いです。
1.シャンプー洗車で車体の汚れをキレイに落とします。
2.濡れたままで良いので、シリコンKF96をどばっと撒きます。
3.濡らしたSHOPタオルを使って万遍なく塗り広げます。
4.塗りムラが無いように乗りの薄い所は適宜追加します。
5.12時間以上放置します。出来れば24時間以上放置。
6.水とボロ雑巾で洗車します。
7.乾いた柔らかい雑巾で拭き上げれば完成です。
シリコンの塗布量は、30cm四方当たり大匙2杯程度でしょうか。
別に多ければ塗りやすいですし、チマチマ塗り広げる手間を考えれば、どばっと撒いてドンドン塗り広げていく、そんな感じでやっています。
屋根上などは「どぶ漬けっぱなし」。放置プレーですね、屋根上が見えないワゴンはそれでも良いのです。
ボンネットなど平面ならばドバッと撒けますが側面は垂れてしまうので、SHOPタオルに適量を取って塗り塗りしていきます。
最初に万遍なく塗り広げておけば、放置後に均等なシリコン皮膜が勝手に出来上がりますので、手間は本当に掛かりません。
シリコン皮膜が完成しますと、ワックスが効いてツルツルしているという感じでは無く、乾いたボデーでも何かシットリとした触り心地というか、不思議な触感があります。
色々と撥水コート剤やワックス系は試しましたが、シュアラスターワックス等は本当に良い物だと思いますが、如何せん長持ちしません。
そこへ行くと「シリコン洗車」は一ヶ月に一回程度のメンテナンスで超撥水状態をキープし続けています。
何より、汚れがこびり付かずに直ぐ落とせる、雨上がりの洗車が苦にならない。
シリコン洗車が話題になってから、信越化学工業KF96-50CSのAmazonでの販売価格が跳ね上がりました。
2,000円だった品物が3,000円超え、しかも品薄。(現在は落ち着いている様子です)
人気って、怖いですね。
第33話 街歩き【横須賀軍港巡り】
2019/11/24 累積走行 288,632km
今回の街歩きは横浜を離れて、横須賀軍港巡りと洒落込みました。
集まったメンバーは毎度お馴染み、横浜個人観光ガイドタクシー研究会の皆さんです。
横須賀には日本最古のドライドックはあるし、ヴェルニー公園、軍港巡りの観光船、
軍艦三笠、そして海軍バーガーで一杯飲みましょう、という企画です。
前日にテレ東「アド街っく天国」で横須賀を取り上げるという、正にドンピシャのタイミングで、
軍港巡り観光船の予約は満席でした。
曇り空で若干寒い日曜日、13:00、京急汐入駅前に集合し「軍港巡り観光船」乗り場へ直行しました。
当日券も満席が予想されるなか、幸いな事に乗船券をゲット!出来ました。
この観光船は横須賀軍港を一周する45分程度のショートコースですが、普段見る事の少ない潜水艦や米海軍の原子力空母などを
目の当たりにでき、ナイスなガイドさんの案内で非常に楽しめる内容になっています。
軍艦を見る、なんて一部軍事マニアの趣味でしょう、などと侮るなかれ。
これが実に面白い。横須賀へ観光しに行ったら、外す事の出来ないマストアイテムですね。
その後は三笠公園へ向かいましたが、もうグタグタ、だらだら。メンバーは観光船でお腹一杯になったようです。
汐入駅から米軍ベース入口に掛けての雰囲気は、かつての横浜本牧に通じるものがあり、懐かしさが込み上げてきます。
誰とも無く、
「ハンバーガーとピザでビール!」
という掛け声が掛かり、飲み時間にはまだかなり早かったのですが、グダグダ一行は「どぶ板通り」へ向かいました。
超有名店「Honey Bee」ならご希望通り! と行くはずだったのですが、「アド街」効果(?)でピザ売り切れ。。。
何処までもグダグダな横須賀巡研でした。(爆)
第34話 Windows7終焉~その1
2020/01/19 累積走行 293,344km
暫くぶりの独り言です。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
Windows7のサポート終了が話題に上る今日この頃です。
数年前にWindows10がリリースされた時、私はいち早くアップデートを行っていました。
しかし、あまりにも使い勝手がよろしくないのと、あの最初に現れる水色一色の窓が超ダサくて、
数分後には元のWindows7に戻してしまっていました。(笑)
まあいずれWindows10へ完全切り替えになるまで待とうと。
パソコンに嵌まるきっかけは実に1984年。
当時ポケットコンピューターという商品がSHARPとか電卓メーカーのカシオから発売されていて、
私が飛びついたのはSHARP製PC1245だったと記憶しています。
価格も安くて高級電卓的な趣ではありましたが、B5サイズくらいのドックが別売品であって、
そこにはミニサーマルプリンタとミニカセットテープレコーダーが搭載されていました。
なんでカセットテープ?って思うでしょう?
べつに音楽を聴くための装備じゃありません。これは自分で書いたプログラムを記録しておいて、差し替えて色々仕事をさせるための物です。
今じゃプログラムはソフトやアプリと名前を変え、全てHDDやSSDに入ってますが、当時は本体内に大きな記憶容量を搭載していなかったのでね。
これは相当遊べました。売掛買掛を記録して商売の手伝いに使ったり、ゲームを作ったりして、お陰でBASICプログラミングは一通りの勉強が出来て、
プログラムを自作することが出来るようになりました。
NECがパーソナルコンピューターをリリースしたのは1981年頃で、私がポケコンで遊んでいたのはその後のことです。
つまり、私にとってパソコンは高嶺の花で、手に入れることが出来たのはポケコンが精々だったという落ち。
それから程なくしてNEC様のPC-8801を中古で手に入れる事になりました。
当時はバブル景気で、周囲の商店主達は皆んな小金持ちでした。
なんか流行っているからとか、これで面倒な経理も出来ますよ等と税理士におだてられて買ったは良いけど使えないPC-8801!!(笑)
そりゃそうですよ、パソコンを買っても使い方を知らないんだもの。おまけに本体だけでプリンタが無い。(笑)
「あげるよ、使えないから」
で、格安で手に入った本格パソコン!、、、、で?プリンタは?
「プリンタ???無いよ。」
あのさープリンタの無いパソコンは実務で使い物にならないって、ポケコンで遊び倒してプログラムを学んだ私からすれば常識。
とは言え、σ(^_^)もあの巨大なドットインパクトプリンターを買う資金など有りません。
しかもNECは独自のBASICでして、これが扱いづらい。程なくしてホコリを被る羽目になりました。
その後、PC-9801マークⅡなんて奴も転がり込んできて、見かけは帳場にパソコンが2台も並ぶという、当時としては超進んだお茶屋さんになりました。
その後暫くパソコンとは縁が遠くなりました。
1989年頃から私が旅客機に嵌まりだして、成田空港へ飛行機を撮りに毎週のように出掛けるようになりました。
B747を見るにつけ、なんで250tもの重量物が軽々と離陸していくのか? その壮大なスケール感に別世界を見て、私の探究心に火が付いたのです。
その当時、DOS/Vパソコンなるものが話題に上っており、Microsoftのフライトシミュレータなるソフトが飛行機仲間の中で憧れの的でした。
空を飛んでみたい!
旅客機の操縦をしてみたい!
そして1994年頃でしたか、手に入れたのが富士通FMVデスクパワー、
FMV-DESKPOWER H 499D3モデル420S、インテル486プロセッサー100MHzを搭載したPC/AT互換機、HDD容量は420MBでした。
17インチCRT、
秋葉原のパソコンショップで本体とCanonインクジェットプリンターと得体の知れないメーカーのでっかいSCSI(わー懐かしい単語)スキャナーを揃えてキックオフしたのでした。
今にして思えば総額45万円位支払った訳で、良くお金を持っていたなぁって感心しました。景気は良かったんですね~。OSはWindows3.1でした。
今じゃ信じられないでしょうが、ハードディスクなんて高価で買えなかったのですよ。
程なくしてWindows95がリリースされ、その発売前夜から秋葉原の電器店前に大行列が出来るなど話題をさらい、パソコンが一気に世間へ広まりました。
使いやすくなった反面、BASIC使いの私では手の届かないCやらC++Javaなんていうプログラミング言語へ移行していき、
「パソコンを使う」という言葉の意味が “プログラムを書ける” から “使うだけ” になった転機でもありました。
デスクパワー以降、市販のPCを買ったことはありません。2代目からは完全自作で、好き勝手にプラモデルを組む感覚でパソコンと付き合って来ました。
OSもその都度パッケージで買ってきました。DSP版とかは自作派には使い勝手が悪く、一貫してパッケージ派ですね。
今回のWindows10についてもパッケージで買うことを考えていました。
第35話 Windows7終焉~その2
2020/01/19 累積走行 293,344km
「パソコンが使えなくなるの?お父さん!」
溜め込んだ画像が見られなくなるんじゃ無いか、と娘が不安を訴えてきます。
なんか、1月14日からOSにロックが掛かるかの如きデマが飛び交っているようで、不安を煽られてしまったのでしょう。
そう言えばWindows7からの無償アップデートは公式的には数年前に終わっていますが、実際、今でも出来ると聞いていたので、
お正月休み前に更新をやってあげる約束をしました。
ちなみに娘のマシンはDELLのリース流れで1年前に15,000円にて購入した物。Core i5 3.2GHz、メモリ8GBかなんかで親父のメインPCより良い石を使った物です。
自分のメインPCもやらなきゃいけませんから、その前哨戦でやっつける積もりです。
残すデータを全てHDDに移して、Cドライブに500GBのSSDを買ってやり、Windows10をクリーンインストールしました。
どうせやるならクリーンインストールです。
一度もアップデートしていないマシンですが、噂通り、呆気なくもクリーンインストール完了です。
私のマシンは年代物でして、いつ頃組んだか覚えていないほどの骨董品。Core2Quad Q9550 2.8GHz、4GBです。Q9550は2008年のリリースなので、
たぶん、2009年頃の購入だと思います。途中でSSD化しているので、10年使っても体感的には全く不自由を感じないです。
Windows10の公式無償アップデート期間中に一度だけ更新を掛けたことがあるのですが、あまりに物足りないので、Win7へ戻した経緯があります。
よって今回のアップデートも無償で出来るはずですから、パッケージは用意しませんでした。
上手く出来なかったら買えば良い。
こちらも呆気なくアップデート完了。
しかし、Windows10の貧乏くさいロゴマーク何とかなりませんかねえ。毎回起動時にうんざりするんですけどねえ。
そこで起動画面の背景にWindows7の壁紙を使うことにしました。(爆笑)
ついでに、Windowsの起動音もXPの音に変更しました。
これまた懐かしくて、これを聞いた嫁も大爆笑していました。
第36話 コロナショック? 安倍ショック?
2020/03/21 累積走行 297,004km
2月の売上が史上最低を記録しました。
このまま行くと、3月はその最低を更新する勢いです。
桜木町駅の20時から25時までの駅出し回数は、ここのところ毎日たったの三回です。
何も無ければ普通は10回とか15回とか出来ていたのですがね。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言いますが、正にその通りでして、長距離のお客さんには普通に毎日乗って頂いていたのです。
一日3回しか乗せられないということは、当然その “当たり” の確率が下がります。
当然に売上も下がります。
具体的に数字を申し上げましょう、70%減です。
冗談じゃありません。
コロナの仕業だから仕方ないじゃん、中国が悪いんで安倍ちゃんは正義だから。
今更、こんな寝言言っている方はいらっしゃいませんよね? 支持率、下がらないですねえ、不思議。
昨年10月の消費税増税から景気は落ち込み続け(いや、それ以前から落ちていた)、12月までのGDPの落ち込みが年率でマイナス7.1%ですよね。
年間550兆円のGDPがこれだけ減ったら、いくら減ったって事ですか? 39兆円ですか。
そのうち個人消費が6割を占める訳ですから、私たちの所得が23兆円あまりも溶けちゃったって事ですね。
およそ国民1人当たり18万円ですか。
で、今のこの調子を考えると次の1月期から3月期のGDPの落ち込みは、軽く二桁は行くでしょうよ。
どうするの?安倍ちゃん!!
百歩譲ってコロナは天災としても、消費増税は人災じゃん。
台風の影響ですって?? 景気は緩やかに回復基調ですって?? そんなこと何を根拠に仰るのでしょう。
学校休業だって、政府は要請したけど決めるのは市町村の教育委員会です、
イベント自粛はお願いしたけど最終的に決めるの貴方方だから、なんて言わないよね? 本当に他人のせいにしますよね。
政府は個人事業主のために金利はゼロ、借入保証100%という緊急融資をしますが、踏み倒して良いのなら借金しますよ。
不景気がこの先何ヶ月続くのか、判らなければ誰がお金を借りますか?
笑っちゃうのは、融資申込の前に市町村役場で認定を受けろ、という仕組み。
で、認定を貰うのに役場に大行列で、一ヶ月後まで話を聞いて貰えないとニュースで報じていました。
どうする積もりよ、令和恐慌
トランプは国民1人当たり1000ドル、ボリス・ジョンソンは32万円を配ると言います。
緊急財政出動ですね。通貨発行権を握っている政府なら、普通に考える対策でしょう。
我が国の政府は国民に何をしてくれるのでしょうか、注視したいと思います。
昭和恐慌の折りに高橋是清が行った財政拡大や、戦後の高度経済成長を実現した原動力となったインフラ整備事業を思い出しましょう。
中国一辺倒のサプライ・チェーンを是正して、国内生産力を復旧しましょう。
農業を強くして、外国産食料に頼らない “食の安全保障” も大事でしょう。
たぶん安倍政権は積みましたね。
貴方のアベノミクスは何処へ行ったのです? 国民を救えない政権が “保守” を名乗って欲しくはないですね。
さあ、どうする? 安倍ちゃん。
しかし、これだけ国民が弱っている時って、私は怖いと思います、次の政権が。
第1次世界大戦後のヒトラーの出現のような、変な政治家が出てきて国民が熱狂して、苦難の歴史が繰り返さないことを願っています。
ああ、桜木町駅待機すでに1時間半、どうなることやら。。。私も積んでるな。(笑)
第37話 これ、感染った?!
2020/06/05 累積走行 300,275km
新型コロナで緊急事態に入った4月7日から、桜木町はぱったり人気がなくなってしまいました。
横浜の街中はというと、野毛の繁華街でも19時にして歩く人はほとんど見かけず。。。
ゆえに流しても駅に付けても全く商売にならない状況に見舞われ、売り上げはほぼゼロとなってしまいました。
そんな中、ある日の21時頃でしたか、若い女性が桜木町駅の乗り場に来られまして私の車へ。
「高速で護国寺までお願いします」
マスク姿はともかく、咳込んで苦しそうです。お顔も赤かったように見受けました。
この様子じゃぁ電車に乗るのもキツいわなぁ。。。
電車に乗ったは良いけれど、周囲の乗客の迷惑そうな視線が容易に想像できて、タクシーで帰るという選択肢に至ったのでしょうか。
あくまで想像なのですが何となくそんな気がして、、、、そそくさとルート確認ご了承を得た後は、沈黙が続く車中となりました。
ロンドンタクシーは、もともと運転席とキャビンが別の部屋になっていて、バッチリ頑丈な壁で仕切られています。
もちろん僅かながら空気は行き来できるのですが、キャビンの窓ガラスを少し開ければ、空気は運転席から後ろへの一方通行になり、まあ普通の車でないので(笑)安心材料ではあります。
しかし・・・
心の声が囁きます。
“これヤバいんじゃね?”
“感染ったらどうする?・・・”
“下車後の処置は?・・・”
そもそも、このお客様が感染者だと決まったわけでもないのに、恐れる“相手”は目に見えないので、ハラハラ、ドキドキ。
生きた心地がしないっていうのはこういうことでしょうか?
数十分が、いや実に長かった。。。。
首都高護国寺ランプを出てすぐのところで女性は下車していかれました。
走るように立ち去ったのが印象に残っています。
呆然と見送る、私。。。
もう仕事しません。
窓を全開にし、踵を返して車庫へ急ぎます。
そして次の日以降、本日まで臨時休業を続けています。
幸いなことに、それ以後私も家族も体調に変化はありません。
手洗い励行の甲斐あってか(?)風邪一つ引かない平穏な日々を過ごしてきました。
ですがこの一件により、それまで「私は大丈夫」程度に考えていたのが、一気に180度転換したのでした。
車両の清掃・消毒は万全に行い、家に居るときは買い物など外出もできるだけ控えて、まさに“巣ごもり”の様相となりました。
生まれた余裕時間はホームページの全面見直しに当てまして、Google様からご指摘のあった使い勝手の悪い部分を改良しました。
6月も、巣ごもりは続いています。
観光タクシーは、いつ再開できるのでしょうか。。。
第38話 10万円、使っちゃえ!
2020/06/13 累積走行 300,512km
国の特別定額給付金が出たので、さっそくGDPを下支えするべく(大袈裟!!)パッと使っちゃいましょう。
と言うわけで、懸案だった事務所パソコンの新調、組み立てを行いました。
CPU: 話題のAMD、RYZEN5-3600
M/B: MSI B450 Gaming Plus MAX
MEM: DDR4-2660 16GB
G/B: MSI Radeon RX580 8GB/OC
調子に乗って、CドライブにM.2-SSDを500GB盛って、ケースも電源も新調です。
いや、速い速い!! ホームページなど持っていると写真の加工などが多くて、Core2Quad-Q9550では重たくていけませんでした。
パソコンが快調だと、気分も上々です。
第39話 高速鉄道と田舎のDC
2020/06/27 累積走行 300,929km
乗務に出ずに、組合事務所と家の往復ばかりしています。
一ヶ月ほど前、「横浜個人タクシー協同組合」という私の所属組合で総代会という、
国で言えば国会に当たる最高会議が開かれまして、選挙の結果この先2年間、副理事長職として677人の組合員を擁する組合経営の全般をお預かりすることになりました。
常任役員ということで、平日13時から18時まで組合事務所に缶詰です。
溜まり続ける不慣れな仕事の山にStressfulな毎日を送っておりますです、はい。
土日は疲れて泥のように寝てます。 ああ、もう観光タクシーなど無理かも。。。
そうだ、のんびり電車にでも、、、乗りに行くか。。。
と、現れたのは地下34mの深さにあるTX秋葉原駅でした。
広い田園地帯を見渡しながら高架上を時速130km/hで駆け抜ける“つくばエクスプレス”。
平成17年の開業時に一度乗ったきりで、何故か緑の田園風景が脳裏に焼き付いておりましたもので、TXの快速と緑色の取り合わせはストレス解消には持って来いじゃね? と。
しかし速いですねぇTX、流石は首都圏屈指の高速電車です。加速の力強さも京急に勝るとも劣らない、気持ちイイ!
ところが、開業から13年も経ちますと沿線はかなり市街化が進んでおりまして、緑あふれる風景とは。。。ねえ。
そして着いたのは茨城県は守谷市。ここから本日のハイライト、関東鉄道常総線へ乗り換えでございます。
だいぶ前の事ですが古い気動車を使っていた頃、下り坂でブレーキ故障を起こし、終点取手駅のドン突きへ突進して壁をぶち抜く大事故となった曰く付きの鉄道です。
つくばエクスプレス開業の効果で、常総沿線の環境もだいぶ変化したようで、守谷駅周辺の市街化は凄いです。
私が30年以上前に乗った当時の鄙びたローカル常総線は、立派な通勤路線の仲間入りを果たしています。
TXの高架下にある関東鉄道守谷駅は2面4線の大きめな駅です。
架線が無いので何となく物足りない風情ではございますが、首都圏の外縁部に来たのかなぁと感嘆する田舎風景が残る中に、立派すぎる感のある駅であります。
写真集から飛び出してきたような古めかしいディーゼルカーが来たら良いなあ。。。
と、ちょっとばかり期待したのですが、現れたのは小さくて綺麗なピカピカの5010型なる単行気動車でした。
わ~い! カワイイじゃん! それにエアサスがふわっふわで乗り心地は Very GOOD です。
電車と比べちゃかわいそうですが、加速はそれなり。でも、3段変速なのと、オートマチックなのですね。ブレーキはエンジンブレーキなんか装備していて、ビックリしました。
80km/hくらい出してましたかね、結構イイ勢いで行くじゃん、って感じです。
守谷から水海道駅までは複線区間で、首都圏の通勤圏という雰囲気ですが、無架線なのが凄い違和感。水海道? 北海道かい?って感じ。
水海道から先は完全に田舎の風景に浸れます。
田畑が左右に広がり、右側の車窓には筑波山が見えます。
畦道が横切る第4種踏切が非常に多くて、まあ私も車種は違えど運転手の端くれなので、安全確保が気になってしまう部分。
若い運転士君、見通しの悪い踏切では一つ一つ確認と警笛を忘れません。たいへん律儀にやります。
プヮワーーーーーーーン
楽しい時間は本当にアッという間です。
下館終点に1時間ほどで着きました。
乗った車両の写真を撮り忘れました。(大泣き)
帰り道は、水戸線で小山へ。で、東北新幹線にてサクッと。
留守番の妻へのお約束、駅弁は今晩のお楽しみです。交通費より駅弁代の方が高かった。(またまた大泣き)
第40話 休みは続くよ何処までも
2020/07/11 累積走行 301,576km
新規コロナ感染者が東京で連日200人超えとなっている今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
なかはらタクシーの巣籠もりは続いています。。。もう4月7日の緊急事態宣言以来、まともに仕事をしていません。
7月6日、久しぶりに桜木町駅乗り場へ出向きまして、駅出し1回だけ仕事をしました。
そのたった一回でお腹一杯になるという大仕事を引き当てまして、改めて桜木町駅の底力と言うか、魔力というか、何があってもおかしくない乗り場なのですわホントに。
このように巣籠もりだとは言いながら、時々忘れた頃に仕事に出なくてはいけません。
と言うのも、我々個人タクシーは、連続して31日以上お休みする場合は「休業届」を陸運事務所へ提出しなければならないためです。
道路運送法第38条、未提出の場合、初犯は警告で済みますが累犯は車両停止10日、起訴されれば最高罰金100万円!! マジかっ!
道路運送法という、われわれタクシー業界人が守らねばならない法律なのですが、
個人タクシーとして業界へ参入するには、この法律を細部まで頭に入れて国家試験に通らないと成れないわけであります。
個人タクシーは全員このハードルを越えています。
大昔の昭和50年代初頭くらいまではペーパー試験は無かったそうで、聴聞会に呼ばれて口頭試問で意地悪されて苦労した、などという昔話を聞いた事があります。
まあ、みんな道路運送法の教科書を1ページ1ページ捲ってはムシャムシャ食べるように勉強して、開業にこぎ着けているのです。
なかはらタクシー、100万円と脅されても、この届一枚出すのも面倒なので(笑)、30日を超えないように気をつけながら、今後もお休みですね。